名鉄犬山駅徒歩10分!犬山市、扶桑町、大口町で肩こり、姿勢矯正なら!グーグルで口コミNo.1の実績!

さくら堂整体院
メールでのご予約はこちら

ブログ

夜眠れないほど痛い「四十肩・五十肩」|肩関節周囲炎の原因と治療法 さくら堂整体院

2025-09-08 カテゴリ: 四十肩、五十肩

◉ 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)でお悩みの方へ

皆さんは「肩が痛くて腕が上がらない」「夜寝ている時に肩の痛みで目が覚める」といった経験はありませんか?このような症状の代表例が 肩関節周囲炎(通称:四十肩、五十肩) です。40代、50代の方に多く発症することからその名前がついていますが、実際には30代後半から60代以降の幅広い世代にみられる疾患です。

本記事では、肩関節周囲炎の原因や症状、治療の流れ、そして当院で行っている施術やセルフケアについて詳しく解説していきます。

◉ 肩関節周囲炎とは?
肩関節は人間の体の中でも特に可動域が広い関節です。腕を前後左右、さらには回旋させるなど複雑な動きを可能にしています。その一方で、構造が繊細で負担がかかりやすく、炎症や硬直が起こると痛みや動きの制限が強く出やすい関節でもあります。
肩関節周囲炎は、加齢や過度な使用によって関節周囲の筋肉や靭帯、関節包に炎症が生じることで発症します。はっきりとした原因が分からないことも多く、「気づいたら痛みが出ていた」というケースも少なくありません。

◉ 症状の特徴
肩関節周囲炎には主に以下のような症状があります。

肩の強い痛み
 特に夜間や朝方に痛みが強く、眠りが妨げられることもあります。

腕が上がらない・後ろに回せない
 洗濯物を干す、髪を結ぶ、背中のファスナーを上げるといった動作が困難になります。

動かすと痛みが走る
 無理に動かすと鋭い痛みを感じ、日常生活に大きな支障が出ます。

長期間にわたる症状
 急性期(強い痛みがある時期)、慢性期(動きが制限される時期)、回復期(徐々に動かせるようになる時期)と段階的に進行し、数か月から1年ほどかけて改善していくことが一般的です。

放置するとどうなる?
「そのうち治るだろう」と放置してしまう方も少なくありません。しかし放っておくと関節の可動域が狭まったまま固まってしまい、日常生活に長期的な不便を残すこともあります。特にデスクワークが多い方や、肩をよく使うお仕事をされている方は、慢性的な肩こりや姿勢不良を併発して悪循環に陥ることもあります。

◉ 肩関節周囲炎と似ている疾患
肩が痛くて動かしにくい症状は、すべてが肩関節周囲炎とは限りません。実際には以下のような疾患との見分けが必要になります。

⚫︎ 腱板断裂
 肩を支える腱(腱板)が部分的または完全に切れてしまう状態。四十肩・五十肩と症状が似ていますが、自然に治りにくい場合もあります。

⚫︎ 石灰沈着性腱炎
 肩の腱にカルシウムが沈着し、急激な強い痛みを引き起こす疾患。激痛で肩が動かせないことがあります。

⚫︎ 頸椎由来の痛み
 首の神経が圧迫されることで肩や腕に痛み・しびれを感じることがあります。

※このように、肩の痛みといっても原因は一つではありません。ご自身で判断するのは難しいため、整骨院や医療機関で正しく評価を受けることが大切です。

◉ 整体院での施術
当院では、肩関節周囲炎に対して以下のようなアプローチを行います。

1. 炎症期のケア
痛みが強い時期には無理な運動は禁物です。まずは安静を保ちながら、炎症を和らげるための施術を行います。温熱療法や電気施術、軽いマッサージで血流を促進し、痛みを軽減させていきます。

2. 可動域改善のための手技
炎症が落ち着いてきた段階では、硬くなった筋肉や関節包を少しずつ緩め、動きを取り戻すことが大切です。痛みの程度を確認しながら、無理のない範囲でストレッチや関節の調整を行っていきます。

3. 姿勢改善と再発予防
肩だけを治療しても、根本的な姿勢の崩れや体のバランスが整っていなければ再発しやすくなります。当院では背中や首、骨盤の状態まで確認し、全身のバランスを整える施術を行っています。
ご自宅でできるセルフケア
肩関節周囲炎は長い経過をたどる疾患です。整骨院での施術と並行して、ご自宅でのセルフケアも非常に大切です。

1. タオルストレッチ
長めのタオルを背中に回し、上下の手で持ちます。痛みのない範囲でタオルを上下に引っ張り、肩関節を伸ばします。

2. 温めて血流促進
入浴や蒸しタオルなどで肩周囲を温めると血流が良くなり、痛みやこわばりが和らぎます。

3. 軽い運動習慣
ウォーキングや肩甲骨まわりの体操を取り入れることで、筋肉が硬直するのを防ぎます。
ただし、痛みが強い時期には無理をせず、必ず専門家に相談した上で行うことが重要です。

まとめ
肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)は、誰にでも起こりうる身近な疾患です。しかし、正しい施術とセルフケアを行うことで症状の改善は十分に可能です。
痛みを我慢せず、早めに相談する
整骨院での施術とセルフケアを並行して行う
全身の姿勢や生活習慣も見直す
この3つを意識していただくことで、回復はぐっと早まります。肩の痛みでお困りの方は、どうぞお気軽に当院にご相談ください。
📞 お問い合わせ:0568-61-8888       さくら堂整体院

初めての方限定キャンペーン!
24時間いつでも予約が可能♪
G-7KNJPFGPF5