スマホが原因で頭痛になる人、ならない人
頭痛とスマホってどんな関係があるのでしょうか。
今回はスマホを使っているけど頭痛になってしまう人と頭痛にならない人の違いを掘り下げていきます。
普段のご自身の生活と比べながら読んでみてくださいね。
最近iPhoneに使いすぎ防止のためにスクリーンタイムという機能がアップデートされましたね。
この機能すごいんです
↑決して某企業の回し者ではありませんw
何がすごいって
1日や1週間のスマホを触っている時間をレポートしてくれる
だけではなくて、
コレだけでも十分すごいんだけど。
例えば
どのアプリ、どのジャンルの画面をどれくらいの割合で見ているのかとか。
何回スマホを持ち上げる動作をしているのかとか。
↑コレがスゴイ
1回触るあたりどれくらい見ているかなんてことも分かりますよね。
そんなことまで分かっちゃうんですよ。
コレってすごくないですか?
それと同時に、ボクたちはどれほどスマホに依存して生活しているんだってことに気づかされました。
娯楽としてではなくて、
仕事に使っている人ももちろんいるわけだけどね。
それで何が問題なのかっていうと、例えばスマホを使いすぎる、見すぎることによって視力が低下するとかストレートネックやスマホネックになるとか肩こりになるとか首こりになるとか頭痛がするとかって話になるわけです。
そうするとテレビでコレは問題ですよって話になるわけなんだけど、
さてみなさん
コレは大問題って言われてどうしますか?
スマホ触らないようにしますか?
それともスマホ捨てちゃいますか?
頭痛持ちになるよ
って言われて
じゃあスマホやめますって
簡単にできますか?
正直、ムリです。
だって、スマホってめちゃくちゃ便利ですよね。
コレだけ便利で楽しいものを捨てるってよっぽどできない。
俗世を離れて山に入るとか、そういうレベルじゃないとねw
じゃあどうするのっていうところで、
スマホの頭痛ってなんとか出来ないのってところを少し掘り下げていきましょう〜
「スマホの頭痛って何が原因?」
ズバリ姿勢ですね。
スマホを見ていることそのものより
その姿勢が良くないってことですね。
具体的にどんな姿勢かっていうと
前かがみの姿勢、
それから
寝転がって頭だけ持ち上げて見ている姿勢
この2つ。
で、
本読んでる姿勢もコレと一緒なんじゃないの〜?
そうなんです。
一緒なんです。
でもスマホと本の違いは”気づかぬうちに”ってところだと思います。
大きな違いはその姿勢の中で動いているのかいないのか。
読書はページをめくったり文字を目で追いかけているので首や肩はわずかに動いているので、そこまで頑固な頭痛や肩こり、首こりにはなりません。
それに対してスマホの場合には
画面が小さいので、ほとんど動かさない。
しかもスマホはとにかく画面に集中して熱中してしまうので、まったく首や頭を動かさない。
コレが一番の悪さをしている原因です。
「スマホ頭痛」
コレがいわゆるスマホ頭痛というやつ。
前かがみになった姿勢のせいで背中から首の後ろにかけて筋肉がガチガチ。
頭の後ろからだんだんと前の方にかけて痛みが出るのがこの頭痛の特徴。
場合によっては首こりとか背中の痛みも同時に出てきます。
筋肉の硬さだけでなく目からの情報も同時に入ってくるので、光の刺激も頭痛に影響しています。
後頭部からの頭痛がひどくなると目も痛くなったり吐き気や嘔吐感もある人もいらっしゃいますよね。
頭痛〜吐き気まで繋がってしまう場合の頭痛は姿勢や筋肉、目からの刺激以外にストレスが共通する原因でもあります。
これは頭痛がない人がストレスを感じていないというわけではなくて、ストレスを受けた時に頭痛として不調がオモテに出てきやすい人の特徴なんです。
「スマホ頭痛を改善するには?」
さて、スマホ頭痛どうやって治したらいいの?
スマホ頭痛の場合はストレスが原因のひとつにありましたね。
頭痛ってなかなか治らなかったりするんですが、このストレスが長引かせるイチバンの理由なんです。これに関わるのは自律神経。
自律神経は人の体のリズムを整えます。
ストレスはこのリズムを乱すのが大好き。
自律神経が乱れてしまうと、回復のスピードは一気に落ちてしまうんです。
「自律神経を整える呼吸法」
というわけで今回は自律神経を整える方法のひとつとして、呼吸でリズムを作る方法をご紹介します^^
簡単なので今からでもやってみてくださいね。
やり方は簡単たったツーステップだけ!
①腹式呼吸吸う時にお腹をふくらませ、吐くときにお腹をへこませる
②腹式呼吸で深呼吸吐く時をより意識して吸う時よりも長めにゆっくりと吐きます。
これにプラスαして綺麗な空気をたくさん吸って全身をめぐらせて、体内の汚れたものだけを吐き出すようなイメージでやってみるとより効果がありますよ^^
「自律神経の乱れは心の乱れ」
どうでした?
頭が少しぼーっとしたような感覚にボクはなります。
すごく心地よい感じがするって言われる人もいたり、感覚は人によって様々。
ストレスからくる自律神経のリズムの乱れは、だんだんと精神的にも不安定になってしまう原因です。
せっかく休んでいてもあまり休んでいる気がしない・・・
そんなことが起きてしまうのは自律神経のせいです。
他には、1回良くなっても好不調に波が出てきたりします。
だからこそ、自律神経にちょっと注目するのって大事なんですよね。
自分でコントロールできるようになるとセルフケアもバッチリですね^^
スマホ頭痛と自律神経のお話はここまで!
さくら堂整体院・接骨院でした!